※改装中※レギュレーション

ホーム > ※改装中※レギュレーション

《まずはじめに》

当フィールドのご利用に際し以下のレギュレーションをお守り頂けないお客様に対し、退店の対象、または以降のご利用をご遠慮頂く場合がございます。

「楽しく」「気持ちよく」ご利用いただく為、皆様のご理解・ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。


▼レギュレーション

▼10禁のレギュレーション

▼外部ソースなどその他レギュレーション



◆定例会でのマナー◆

施設内外でのお願い】

・装備品着用のまま施設の外に出ないでください。

・銃はむき出しのまま持ち運ばないようお願いします。

・施設はキレイにご利用ください。

・ゴミの分別にご協力ください。

・施設の破損や故障などはスタッフにお声掛けください。

・フィールド内外関わらず危険な行動は避けてください。

・一部施設では飲食の制限を設けています。

・タバコは所定の喫煙所でお願いします。

・定例会での飲酒は厳禁です。


その他、ご不明な点等はスタッフまで!



安全管理について

従業員一同巡回や随時の確認で安全管理に努めておりますが、エアソフトガンを扱う会場では皆様のご協力が必要不可欠です。

特にセーフティーエリアでは以下の遵守をしてください。

【銃の安全管理を徹底

①セーフティをかけ、目視で都度確認する。

②マガジンは種別を問わず本体と別々に保管する。

③トリガーには必要以上触れないようにする。

④銃口は人に向けたまま保管・携行しない。

⑤弾抜き(チャンバークリア)を必ず行う。

空撃ちは行わない。

「空撃ち」行為が発覚した場合には、該当のエアガンをご帰宅までお預かりいたします。


▼マガジン形状や上記管理方法が難しいエアガンについて


【ゴーグルの着用】

フィールド入る前から着用し、しっかりと出るまでは必ずお願いします。

フィールド内に居る限り、ゴーグルを着用し続けてください。

またキャットウォーク・観覧席も「フィールド内」です。

必ずゴーグルをご着用いただき、階段・通路をお進みください。

外せる装備品は外し、エアソフトガンはお席、または観覧席常設のガンラックに置いてください。


【ゲーム中以外の発砲は厳禁

装填確認、弾抜き処理は所定の水バケツを利用してください。

平日のゲーム会など別途のご案内がない限り、ゲーム開始前の
「スタート位置から射撃」

「ヒットした直後にその場で弾抜き」
「使用レイアウト以外での射撃」
など、利用者がゲームに参加していないタイミングでの発砲はお控えください。

スタッフは随時巡回しております。

それでもお客様側で気になったことがございましたらお申し付けください。


◆諸注意事項◆

【駐車場利用に関して

場内駐車場が満車となった場合、比較的近くにお停めいただける場所がございます。

ご利用については必ずスタッフに声をかけて頂く、または誘導に従ってのご駐車をお願い致します。

ご自身の貴重品、車の施錠を必ずご確認ください。

To overseas customers.】

We will basically guide you in Japanese. 

All rules and regulations are same for both Japanese and foreign customers.

If you do not cooperate our rules and regulations, we will kindly ask you to leave. 

We will take strict measures against any violations that make others uncomfortable.

Thank you for your cooperation.

HEADS川越をご利用の際、基本的には、日本語でのご対応となります。

レギュレーションや、セーフティエリア使用時のマナー、フィールドでのマナーなどご理解いただけない場合にはご利用を中止していただく場合もございます。

これは日本人のお客様でも同じことです。

特に、レギュレーション違反や暴言については厳しく対応いたします。


免責事項

施設内において、事故、怪我、盗難、それに伴う損害、お客様同士のトラブルに関しては一切の責任を負わないものとします。

トラブルが起こってしまった場合は速やかにスタッフに声をかけてください。

暴力団関係者や運営妨害を行う方、注意喚起や安全管理の指示などに従っていただけない場合は、当フィールドからの退場をお願いする場合もございます。

☆参加・使用できるエアソフトガンに関するレギュレーション

◆年齢制限

・国内生産のエアソフトガン「10歳以上対象」製品に併せ、当フィールドではゲーム会参加の最低年齢を「10歳になる学年」以上と致します。


◆弾速と使用可能な弾の種類

弊社主催のゲーム会では以下のリミットレギュレーションを設けます。
数値は以下の通りです。

【リミットレギュレーション】

0.2g → 98m/s未満

0.23g → 91m/s未満

0.25g → 87m/s未満

0.28g → 82m/s未満

予め国内ジュール規制値からマージンを確保した数値です。
上記のリミットに抵触した場合、無調整のまま当店ではご利用になれません。
計測に関しては、計測器個体やBB弾を変更して数回行う場合があります。

このような計算フォームもあります。参考にして安全にご運用ください。
ハイパ〜道楽様HP 「初速:ジュール(J) 計算フォーム

※プラスチック不使用のBB弾のみ使用可(プラ、セミバイオは使用禁止です。)
※BB弾の重さは0.28gまで。パワーソース・機種は問いません。
※弊社主催定例会での弾数の制限はありません。


!当店のリミットレギュレーションを越えた場合!

当店受付店内にてご自身で再調整を行なった。
施設内ショップにて調整を行なった。(ケイホビー様出張店舗)

以上の場合に限り、再度本計測可能です。
※①では、お客様のエアソフトガンに直接従業員が触れることはありません。
※②は、ショップ様による調整ですので、計測までは施設内ショップにてお預かりになります。

①、②の調整が行えない場合その個体は使用できず、且つセーフティエリアへの持ち込みも承諾できかねますので、お車などで保管をお願いします。
(保管場所の確保が難しい場合は従業員までご相談ください。事務所スペースをお貸しします。)


!国内ジュール規制をオーバーした疑いがある場合!

『準空気銃』の疑いがあり、尚且つ計測において利用者の悪意があると判断した場合、返金なしの即時退店処理となる場合もございます。

貸出用弾速計測器もございますので、心配な方はこちらを使った事前の調整を推奨いたします。
貸出機は受付にございます、従業員へお申し付けください。

!計測後のエアソフトガンのテイクダウンについて!

レシーバーの分割、またはスライドの分解を伴う調整が必要になった場合、

1、事前に従業員へ申告
2、分解・調整は受付建物内で行う

以上の場合のみ可能とします。

例外としてホップの調整のみの場合は一度レンジでチェックしていただいて問題ありません。



利用している席などで分解されている他の参加者様が居りましたら、必ずスタッフまで報告をお願いします。


事情を確認し、作業場所を受付店内に移動していただきます。


※「GBBのライフルの機関部に弾が入り込んでしまった」など情状酌量の余地があるガントラブル等であれば、再計測させていただきます。


この際、従業員によって悪質と判断した場合は、こちらも返金なしの退店処理の対象となります。


ご留意ください。








◆ゴーグル




☆フィールド


☆観覧席・キャットウォーク


☆シューティングレンジ


ではご利用中、決して外さぬようお願いします。



また、利用できるものは、

①割れないもの

②隙間のないもの

③ずれないもの

に限定いたします。

「シューティンググラスタイプ」も使用できますが自己責任です。


隙間が大きいと判断した場合には、メーカーや材質を問わず使用品をご変更いただく場合がございます。


サバイバルゲームに適した強度が保証されているものをご利用ください。

フィールド様によっては「ひも付き」「フェイスガード付き」であることが使用条件の場合もあります。


遊びに行く前に必ず確認をお願いいたします。


※当店ではフェイスガードの利用を強く利用を推奨しています。

※サングラス、ガラス製、10才用のゴーグルは使用できません。



通販サイトなどで見かけられるゴーグルに関して、スタッフが直に触診する場合もあります。




↑ゴーグル部分の材質が柔らかく、過去BB弾が貫通した事例もあります。



・ゴーグルの部分がメタルメッシュタイプは利用可能です。




※度の入ったものがサングラスタイプしかない、などはオーバーグラスタイプや無料の貸し出し用ゴーグルをご利用いただく場合もあります。




・その他危険行為


想定されていないフィールドの利用方法や、他の参加者の方に危害を加えうる行為は全てお控えいただきます。


①障害物に登る、飛び越える


②障害物に勢いをつけたまま接触する


③相手プレイヤーの状況が判断できないまま射撃を行う


④近距離で無理に距離を縮めて射撃を行う


⑤侵入が許可されていないエリアへ踏み入る


⑥グレネードなど遠くへ投擲する


など、本人を含めて参加者全員が危険に晒されないように、フィールドをご利用ください。


主に『無茶、無謀、無策』などご自身の安全はもちろん、他のプレイヤーへの配慮が欠ける行為は可能な限り避けてください。

☆ゲームに関するレギュレーション

◆ヒット判定

・当フィールドは『全身ヒット制』です。

銃・装備品を含む全身全てが判定内となります。
「あれ、今の当たったかな?」は勿論全てヒットです。


・跳弾・誤射・自爆・フレンドリーファイアなど射撃されたBB弾がどのようにとんできていてもヒット判定に入ります。
お守り頂けないと最悪の場合ご退場・ご利用の停止などの措置を設けます。
あらかじめご了承ください。

※フレンドリーファイア(味方撃ち)はヒット者のみに適用します。
※各判定の説明は必ずMTGで説明しています。
経験者の方も普段の会場と違う部分があるかもしれません。

念のためのご静聴お願いします。

※ナイフアタックやフリーズコールはヒット判定採用しておりません。



◆ヒットコール・アピール
・『自己申告制』です。
判定に関しては参加者其々に、または必要な場合に応じてその場に居る従業員のみがその権利を有します。
・ご自身の身の安全を確保の為、「射線を通過しない」「物陰から急に飛び出ない」など、ゲーム中のフィールド内の通過には細心の注意を払ってご移動ください。
安全なエリアやフィールドの外に到着するまで、コールとアピールは途中で止めないようにお願いします。
『余計に痛い思いをしない』ようにしましょう。
ヒットの判定後は、対戦中のプレイヤーさんや味方チームにはっきりわかるように

「ヒット!!ヒット出ます!ヒット通ります!」

など、しっかりと意思表示を行い続け、安全に退場口を目指してください。
これを怠ることが直接オーバーキルなどのトラブルに繋がります。


※ヒット後に味方チームなどへ対し情報共有はできません。

※無線などを使って交信していた場合はヒット後は速やかに電源をお切りください。

※退場の際味方に「あそこに敵がいるよ」など、進言・指示はできません。


唯一といっても良い、ヒット後のプレイヤー間の交信手段は大きな「ヒットコール」です。



◆フィールドで行えない射撃方法

フィールド内では以下の射撃方法はおやめください。


○射角をつけた『斜め撃ち』(曲射を含む)
○銃だけ出して撃つ『めくら撃ち』(ブラインドファイア・ショット)
○隙間に銃口を挿しての『隙間撃ち』
○遮蔽物を『乗り越えて射撃』
○あえて狙う『跳弾』

※構造上握り拳が通り抜ける箇所は窓などを含めて全て『隙間』と定義します。
※明らかに作為的に作られていない壁の隙間などに向けて発砲しないでください。
※銃口が隙間や窓から少しでも距離をとって、BB弾だけを通して狙うのはOKです。

※HOP UP機能を使ってエアソフトガンを横に傾けてBB弾の弾道を曲げて行う射撃も禁止です。

体の中心、胸のあたりからエアソフトガンの中心部分を故意に離して利用した際にレギュレーション違反を疑われる場合が多く報告されております。
撃った弾の行き先や着弾点が確認できない射撃方法が原則として当フィールドで禁止行為となります。

「見えない」「見てない」状態での射撃に気をつけてください。
粗悪な運用をした場合、ケガをさせているのはエアガンではなく取り扱いが安全に行えない使用者と判断いたします。


!悪質とも取れる使用方法が散見された場合!


初回は注意喚起を全体に向けて行います。

2度目は個人注意、3度目は当日の利用停止です。
なおも指示に従っていただけない場合は即時退店いただきます。



◆ゲーム中の禁止事項
・ゾンビ行為
直接こちらで確認し、悪質な場合は即時ご退場となります。
疑いのある利用者を見かけた場合、装備や着弾させた箇所などを、特定してご報告をお願いします。
必ずスタッフを仲介に立て、お客様から直接のご指摘はしないようにお願い致しいます。


・暴言
自分がされて嫌なことを他人にしないように心がけましょう。

セーフティなどでも、大声でゾンビ行為の発見を言い漏らしたりするなどして、対象の人物ではない誰かが不快な思いをする場合もございます。

集団で使用している施設では基本的に人の心を慮ることが大切です。

ヒットの強要とも取られる発言や、ゲーム会場の雰囲気を逸した明らかな敵意なども含まれます。



・フリーズコール・ナイフアタック
直接の接触や判定の強要を避け、エアソフトガンで決着をつけるゲームです。
ナイフについてはゴム製などのダミー、また「刃のない物」で刃渡りの部分が閉まってあるものであればフィールドエリア内への持ち込みは許可します。
先端部分が鋭利、重量のある長い物については、刃がなくても怪我を負う・負わせる危険性が十分に考えられます。
抜刀・着剣、もしくは振り回すなどの危険行為は予告なしの退場処理となる場合もございます。
ご了承ください。

当フィールドでの『10禁』レギュレーション

◆年齢制限
・国内生産のエアソフトガン「10歳以上対象」製品に併せ、当フィールドではゲーム会参加の最低年齢を「10歳になる学年」以上と致します。


◆BB弾

・使用できるBB弾は石油系プラスチック不使用のものに限ります。

・重量制限は特にありませんが、メーカー推奨、または本体に適した重量をご利用下さい。


◆カスタムエアソフトガン

・当施設では「発射構造がメーカー出荷時点で10歳以上用とし、流通しているもの」に限ります。

・初速のデチューンが施されているものは使用できません。

・東京マルイ製の14歳以上用エアソフトガンは初速に関わる構造に問題はありませんので『10禁エアガン』であることとしますので、ご利用可能です。


・内部構造・発射機構に抵触しない範囲でのカスタムはOKです。

① 乾電池からリポバッテリーを使用するようなカスタム

② 外装のカスタム

③ ②と同様、18歳以上用エアガンの外装に10歳以上用エアガンが組み込まれたもの

など。


◆ハイキャパ14Rの外部ソースカスタム

・10歳以上用の規制値「0.135J未満」であればご利用可能です。

※0.12gの場合、およそ「47m/s」で『0.133J』になります。

ご参考にして下しさい。


◆グレネードにつて

・10禁ゲーム会では「スプリングタイプ」のみと限定させていただきます。

使用方法については弊社レギュレーションに準拠します。

その他

◆ガス類について


・使用できる製品

国内メーカー等にて「エアソフトガン用に流通している物のみ」とします。

よって中身は同じものですが、エアコン用に販売されているものなどは使用禁止です。

特に注入口の根本にねじ切りがついているものは持ち込みができません。

発覚した場合は当該製品の利用をお控え頂きます。

使用目的が正しい商品を利用し、そもそも疑われないことが重要です。

高圧ガスなどはもっての他です。

発見し次第、当店は退店処理の対象とみなします。


◆外部ソース(銃本体にチューブなどを利用しCo2ボンベを繋げたもの)

使用できます。

ただし、外部ソースのタンクについて下記は持ち込みを厳禁とします。

①自作のエアータンク

②飲料用などその他炭酸ガス製品

③そもそもCo2以外


使用される方も、他のお客様にとっても安全に運用するための配慮となります。

ご了承ください。

ご確認、またご協力をお願いいたします。


〈2025年4月以降は下記のリミットレギュレーションに変更します。〉


BB弾の重量

→0.25gまで


使用するボンベが使用可能製品且つ、12g以下のボンベの場合

→当店のリミットレギュレーション通り


使用可能な製品且つ、13g以上のボンベの場合

0.2g →90m/s未満

0.23gまたは0.25g → 80m/s未満


(J値:6mm 0.2g 凡そ「0.81j」 を越えないようにご調整ください。)


◆取り扱いが難しいマガジン

P90の箱マガジンやLMG弾倉類のなど、外す手間がかかる場合には

①パワーソースを切る

②銃口にキャップ(またはグローブなど)つけた状態

であればマガジンをつけたままセーフティーも持ち込んでも構いません。


◆フルオートショットガン

・ご利用いただけます。


◆電磁弁

・ご利用いただけます。


◆クラウンのスパークリングエアガン

メーカーの推奨の弾の重量の厳守、メーカー推奨の音火花用の火薬キャップをご利用であれば、ご利用可能といたします。
本来ですと火気厳禁ですので、あまりにもお客様から本製品についてのご進言を頂くようであれば、発火なしの状態に切り替えて頂くこともあるかもしれません、留意ください。

◆光学機器に関して
・ケイホビー様と合同で行っている「KAWAGOE夜戦会」のみ
ナイトビジョン・サーモ・IRなどの光学機器のご利用をお控えいただいています。
(装備品としての持ち込みは可。)

・レーザーサイトは実質使用禁止となります。
ペックなどに搭載されているものに関しては持ち込み自体に問題はありません。

・フラッシュライトは使用OKです。
1000ルーメンを超えるものに関しては引火の原因になりえます。
運用については当日スタッフにご質問ください。


◆減速アダプター・減圧弁
ご利用いただけません。

※以上は必要に合わせて追記・修正を行います。

当フィールドに限らず、レギュレーションは定期的に

お読みいただくことを推奨しております。

保管

その他注意事項

◆ゲームエリアの使用方法について

※一部重ねてのご案内になります。

・「バリケードに激突して止まる」「バリケードの角を掴んで遠心力を使って曲がる」等の行為は障害物が倒壊し、本人または他のプレイヤーさんが怪我をする恐れがあります。

可能な限り行わないようにご注意ください。

・通常のバリケード(180cm-それ以上)は原則上下からのアクションが全て禁止となります。


・バリケードを飛び越え、頭上からBB弾を降らせるような射撃は近・遠距離問わずできません。


・銃口や銃本体のみがバリケードを超えた状態でその向こう側を射撃することはできません。


・ジャンプや無理な背伸びで障害物の上から索敵や射撃する行為は危険です。


・障害物をよじ登る、飛び越えるなどの行為は危険です



180cmの高さのバリケードで基本的にバリケードを作っております。


身長が高い方ですと少し頭が飛び出てしまう場合があります。


相手の顔が認識できないような状態ではその部分だけを撃ち抜かないで下さい。


足抜きも同様に危険です。


跳弾がどのようになるか、BB弾の着弾地点が不明瞭になります。



※原則、天井・壁があると仮定してのプレイをお願い致します。



・ローバリケードについて



「腰くらいの高さまでのバリケード」「車のバリケード」「同一のバリケードにて最も高い箇所から一段低くなっている箇所」「砂漠側、山状の障害物」を一律ローバリケードと定義します。



「ローバリケード」においては上記と異なり、



・上から顔を出しての索敵


・バリケードの上から射線を通すの射撃


・バリケードからはみ出た頭などに対する射撃が、可能となります。


また、上からの射撃はOKとなっておりますが、車など少し高さのあるローバリケードについては身長によって「目線より上に持ち上げないと発砲できない」場合があります。


危険な射撃に抵触する為、この場合発砲はお控えください。



よじ登る、飛び越えるなどの行為は先述の通り危険です。ご遠慮ください。


・砂漠エリアの山状の障害物について


基本的にローバリケードと同じです。

また、「山の頂点によじ登る」「移動時に乗り越える飛び越える」行為はどちらも定例会では禁止です。


「斜面に足をかける登坂姿勢の状態」や「ブラインドファイアを疑われる発砲」に関しては原則禁止とさせていただきます。


自身が斜面のない場所に居て、通常通りの射撃体勢で発砲できる場合に関してはこの限りではありません。


市街地側からの発砲に関してもローバリケードと同じようにご使用ください。


ローバリケードについては基本的に発砲する側への射撃規制です。

ローバリケードを利用して隠れている側のプレーヤーは危険な射撃に抵触しないよう注意しながらご利用ください。

〈開門前の待機について〉

【開門時間前にご到着されたお客様へ】

当店ゲート前は公道となっており、施設奥別業者様をご利用のため車の往来もございます。
開門前の待機につきましては下図の赤い丸の付近を1台目とし、列になって開門時間お待ちください。

また、日中帯は待機場所についても大型車両が通行する場合もございますので、道路を塞がないようにお願い申し上げます。

お問い合わせ
トップにもどる